鮟鱇の吊るし切り実演☆彡
いつもありがとうございます。
皆さんは 鮟鱇『あんこう』を食べたことはありますか?
良くスーパーで売られている状態を見ることが多いですが、今回は丸まると太った鮟鱇を仕入れることが出来たので
吊るし切りで捌きながら、部位ごとに説明をしながら提供しました。
正直、私は鮟鱇の吊るし切りを見たこと無かったです。
身体がぬるぬるする鮟鱇はまな板の上で捌けないから吊るすそうですが・・・。
鮟鱇の顔の迫力とシンクいっぱいに横たわる貫禄にに驚きを感じました(笑)
解体ショーでは手際の良さにスルスルと皮を剥ぎ、骨を外すなど捌く技術に目を奪われました(*´ω`*)
立派な鮟鱇だからか、口の中には小鯛が入っており、しっかりと海で魚を食べていたんだと。
ちなみにご利用者さまは、色々な場所で見たことがあるとお話をされていました。
山口県は【 水揚げ量が日本一 】
ということで親しみがあるようです。
吊るし切りは、祭りなどで披露されるパフォーマンスとして集客に使われるようです。
ちなみに
鮟鱇は捨てるところがほとんどないと言われるほど、内臓含めて美味しいです。
可食部位を七つ道具と呼ぶそうです。
①ヒレ
②皮
③エラ
④胃
⑤卵巣
⑥身
⑦肝
その色々な部位をふんだんに使った
鮟鱇スペシャル定食
● 鮟鱇雑炊
● 鮟鱇肝入り鍋
● 鮟鱇の唐揚げ
かなり皮や骨まわりにコラーゲンが多く、海のフォアグラと呼ばれる肝は絶品でした。
また鮟鱇の頬(ほほ)は絶品 ほぼ肉でした。
胃はホルモンのように弾力があって癖になる味わいでした✨
ご利用者さまからもなかなか見れない好評を頂きました( *´艸`)
みんなお肌がプルプルで若返ったようだと喜ばれていました。
素晴らしい経験に感謝致します。
KaKaPlus リハビリクリエイター